TOP > 家具産地、広島府中市にお店があります。

やかたの実店舗「府中家具の館」はその名の通り、家具の街の広島県府中市にあります。
やかたのお店は広島県府中市にあります。府中市を含む備後地域で20年以上親しまれてきた街の家具屋です。当然、インターネットで取り扱っているギャッベと一枚板も展示販売しています。実際に手で触ってみたい、見てみたいというご要望にお応えできますので、お越し下さい。

一枚位ダイニングテーブルから3mものまで一枚板は400枚
一枚板、一枚一枚の個性を楽しんでいただける、一枚板だけの空間を用意しています。インターネットでご紹介している商品はすべて展示しています。そして、取り扱いをしていない大きな一枚板もあります。

ギャッベやペルシャ絨毯が300枚以上
現地買い付けの絨毯を店内の家具と組み合わせて絨毯選びができます。現地から買い付けた品も多数あります。現地の現地の雰囲気のわかる「イラン 絨毯・ギャッベ買い付け日記」もご覧下さい。

府中家具(婚礼タンスや食器棚)は掘り出し物まで
婚礼家具で有名な府中の家具ですが、数多く展示販売しています。いまではなかなか手に入らない、技術を駆使した婚礼家具をゆっくりご覧頂けます。

家具職人が丁寧に選んだ、良い家具をご紹介しています。
当店の販売員の半分以上が工房での職人経験者です。だから、自社製以外の製品もきちんとして作られた家具を選んでご紹介しています。

確かな技術で修復されたアンティーク家具
アンティーク家具も取り扱っています。ただ古いだけの家具ではなく、日常の実用性に耐えるよう修復されたものを紹介しています。

工房ならではの掘り出し物 端材もあります。
家具産地だから、いろいろな種類の木材の端材があります。端材とはいえないような2m以上の素材も有ります。DIY好きが多く集まるスポットになっています。
備後地域(府中市のある地域)は見どころがいっぱい
府中市は家具だけでは有りません。そして当店から車で1時間の備後地域には、一日ではまわりきれないほどのオススメなスポットがあります。ここでは一部ですがご紹介します。
オオムラサキの里(府中市)
国蝶オオムラサキの保護を行っているところが府中市にあります。大きく彩りがある蝶が網の中でたくさん羽ばたいている姿はとてもきれいです。毎年7月第一週には放蝶イベントが開催されます。
広島県府中市僧殿町623
神宮寺(府中市)
別名『あじさい寺』と呼ばれ、80種3,000株のあじさいをお楽しみいただけます。6月のあじさい祭りが開催され見頃を迎えます。大都市圏では、お寺で花を見ようと思うと混雑がたいへんですが、こちらではゆっくり時間を過ごして頂けます。
鞆の浦周辺(福山市)
国立公園で、風光明媚な島と海の景色を楽しめます。『崖の上のポニョ』のモデルになったと言われる景色としても有名です。それから江戸時代の町並みが多く残る歴史好きにもオススメなエリアです。写真は仙酔島の中のものです。
広島県福山市 鞆町
大久野島(竹原市)
国立公園に指定されている島で、うさぎの島として有名です。小さな島にうさぎはなんと800匹。国民休暇村もあり、自然の中でうさぎとたわむれる多くの方がいます。
広島県竹原市忠海町5476−4
府中家具の館の情報
本店
〒726-0012 広島県府中市中須町1086-1
tel. 0120-47-1167(通話料無料)
fax. 0847-45-3353
営業:8:00 〜 19:00 年中無休